2021-02-10 / 最終更新日時 : 2021-02-10 miho-yogablog ヨガの知識 ヨガをしていてもぎっくり腰になる!原因とその対処法 ヨガは柔軟性が上がるからぎっくり腰には 無縁だと思っていたのに。。。 そんな方に繰り返さないために ぎっくり腰になる原因と再発を 予防する対処法をお伝えします。 原因を知ることで、次はなりそうな感じがする! […]
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2021-02-05 miho-yogablog ヨガの知識 ヨガで肩こりを改善する為の理論的なお話 今日は競技者やスポーツ選手など 肩周りに筋肉がつきすぎていて うまく肩周りが使えないという方へ 書いていきますね。 現在スポーツをしていなくても、 以前していた時の名残がある方で 日常生活に支障が出るくらい […]
2021-01-19 / 最終更新日時 : 2021-01-19 miho-yogablog セミナー・招致の報告 身体の講座開講!新しい挑戦でした 先日の土曜日、こちらでも 告知しておりました 「仙腸関節を学ぶ!ヨガイントラの身体のミカタ」 の講座を無事終了いたしました。 リアルタイムでの参加は7名となり、 講座中には参加者の方同士で話して頂く 時間もとり、繋がって […]
2020-12-17 / 最終更新日時 : 2020-12-17 miho-yogablog ヨガの知識 仙腸関節を学ぶ!ヨガイントラの身体のミカタ講座 これまでに、腰痛で悩んだ事はありますか? もしくは、生徒さんから腰痛の相談を受けて、 返答に困った事はないでしょうか。 腰痛を引き起こす原因となるものは、 これまでは特異性腰痛といわれる 原因 […]
2020-11-26 / 最終更新日時 : 2021-02-05 miho-yogablog ヨガの知識 腰痛なのに腰を治療しても治らない理由 時々は専門家らしく身体のことも書こうと思います^^ 「腰が痛い」と言われる方で、実際には他の部分に原因があって、 それが影響して腰を痛めてらっしゃる方が多いなと感じています。 治療家はもちろん、ヨガのインストラクターもこ […]
2020-10-27 / 最終更新日時 : 2020-10-27 miho-yogablog ヨガの知識 〜講座のご感想 〜頭が空っぽになりました、他 先日告知していました、 脳を休める呼吸のお話会〜インドのプラナーヤーマから〜 というタイトルで開催しました。 <いただいたご質問> ・腹式呼吸ってお腹を膨らませるのですか? ・自律神経って体のどこかにあ […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-07 miho-yogablog セミナー・招致のご案内 脳梗塞リハビリ×ヨガ セミナーのご案内 この度、脳梗塞ヨガについての セミナーを担当させて頂くことになりました。 当事者の方はもちろん、当事者家族、医療従事者、 ヨガインストラクターにも有意義なものになると思われます。 入院でのリハビリ中は時間をmaxかけ […]
2020-07-30 / 最終更新日時 : 2020-08-08 miho-yogablog ヨガの知識 これもヨガ〜知らないものに意識は向かない〜 気がつけば先の投稿から1ヶ月以上 空いておりました。 いつも見て下さっている皆様、 お待たせしました♡ さて、今日は、私のプライベートの話ですが、 とても貴重な体験をしたのでぜひ皆さんに シェアしたくて書きます。 皆さん […]
2020-06-10 / 最終更新日時 : 2020-06-10 miho-yogablog カラダのこと ペタンコ下腹は2秒で作れる 少し前から、「コロナ太り」という 言葉を聞くようになりました。 自粛中に家にいると、余分なものまで 口にしてしまって、 運動不足も重なり 気づけば太っていたとか。 こういう方は、是非 ヨガマインドdeダイエットを受けて […]
2020-05-27 / 最終更新日時 : 2020-05-27 miho-yogablog ヨガの知識 様々なヨガのスタイルを体験して感じること 先日から私自身も、 オンラインで多くの先生方のヨガを 受ける機会に恵まれています。 これまでは遠方であることと 日程が取りづらかったことから 興味はあるもののそのままに してしまっていたものもあり とても嬉しい限りです^ […]