2019-07-31 / 最終更新日時 : 2019-07-31 miho-yogablog 産後ヨガ 病院勤めを辞めて3年の節目で感じること 先日、Facebookで3年前の記事というのが上がってきていました。 この機能、全くアップしたことも忘れてしまっていることを、 思い出させてくれますので、ありがたいなーと思います。 これは、シェアした後の写真。 そんなタ […]
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2019-07-23 miho-yogablog ヨガレッスンのご報告 猫背気味で肩凝りしやすかったAさんのビフォーアフター プライベートヨガには興味あるけど、「どんな感じなの?」 という方のために、 実際に体験された方々の内容を、可能な範囲でご紹介していきたいと思います。 こちらは2018年8月の記事を更新した […]
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2019-07-23 miho-yogablog 産後ヨガ 専門家は自分の体を整えることができるのか? 先日、数年ぶりにリハビリの勉強会に参加してきました 病院現場は離れているのですが、今回はシリーズで参加している運動連鎖アプローチを使った評価と治療ということで、興味もあり参加しました。 内容が、「神経・血管の問題による痺 […]
2019-07-19 / 最終更新日時 : 2019-07-19 miho-yogablog 日常のこと どうやったって良い方にしかいかないことになっている♡ 先日、ものすごくぱっかーんときた出来事があったので、 そのきっかけとなったブログを紹介して、 現在の私の状態を書いておきたいと思います。 すごく私事になりますので、私に興味のある人は読んでくださいねw & […]
2019-07-19 / 最終更新日時 : 2019-07-19 miho-yogablog ヨガの知識 ヨガの教え 先日ヤマの一番初めにあります「アヒンサ」という教えのことを書きました。 https://matsugumamiho.com/happyfeeling/ アヒンサの次に来る教えが「サッティア」、嘘をつかない、 […]
2019-07-17 / 最終更新日時 : 2019-09-10 miho-yogablog ヨガの知識 ヨガに生かすピラティスから学んだ知識 7月17日ピラティス この日は3回目の受講。今日はボールを使って行われました。overballなので26cmだったと思いますが、私がもらったボールは割と空気が多めに入れられたもの(笑 なんで「笑」かというと、空気が入って […]
2019-07-12 / 最終更新日時 : 2019-07-12 miho-yogablog ピラティス ヨガとピラティス〜呼吸の違い〜 7月10日ピラティス 本日2回目のピラティスでした。いつものように壁に背中をつけて、自分の姿勢をチェックするところからのスタート。前回よりもちょっとだけ動きの強度が増えたイメージでした。よく、ヨガとピラティスの違いはな […]
2019-07-10 / 最終更新日時 : 2019-12-20 miho-yogablog ヨガ哲学 気づきの取り扱い方 ヨガをやっていると、いろいろなことに「気づく」という機会が多くなります。 とても素晴らしいことなのですが、 その「気づき」をどう扱っていくかということは その気づき以上に大切ではないかと思っています。 &n […]
2019-07-10 / 最終更新日時 : 2019-08-12 miho-yogablog ヨガの知識 幸せの感じ方 ヨガの体系としてアシュタンガというものがあります。 それは、ヨガで学んだり獲得したりする順番が記されてあるのですが、 アーサナ(ポーズをとること)は3番目になっています。 1番目、2番目は何かと言うと、 ヤ […]
2019-07-10 / 最終更新日時 : 2019-07-10 miho-yogablog スキルアップ 運動連鎖スキルアップ編受講しています 4年ほど前になるでしょうか、 まだ病院で理学療法士として働いていた時から学び続けている 運動連鎖アプローチ。 アドバンスコースを経て、今回スキルアップコースに参加させて頂いています。 山本 […]