CONTENT コンテンツ

様々なヨガのスタイルを体験して感じること

先日から私自身も、
オンラインで多くの先生方のヨガを
受ける機会に恵まれています。

これまでは遠方であることと
日程が取りづらかったことから
興味はあるもののそのままに
してしまっていたものもあり
とても嬉しい限りです^^

先日受けたヨガは、
中井まゆみ先生の筋調整ヨガ。

大きく受けた個人的な印象としては、
リハビリの流れみたいだな、ってこと。

まず、あるアーサナをやってみる。
その次に、ポイントとなる動きに
フォーカスして動く。
そして、もう一度最初のアーサナを
すると、楽にできるようになっている!

これは感動しますねー!
「わ、動きやすい!」ってなる。

受ける方としては嬉しいだろうなぁ、
そしてもっと学びたくなる人も
いるだろうなぁ♡
(と、どうしてもイントラ目線の感想・・・^^;)

先の三浦先生もそうだし、
ここには書いてないけど
他スタジオの先生方も様々な
進めかたをされていて、
沢山の素晴らしいヨガを
教えて頂きました。

それで、私としては
どうしても気になる身体の使い方。

結論から言うと、
「関節運動学」から考えると、
あまり身体(主に関節)に優しいとは
感じませんでした。

*これは私の感じたことで、
ここに良いも悪いもありません。

でもね、多くのヨガのレッスンは
それが普通なのです。
悟りへと近づく。
これがヨガのゴールだから。

私のクラスを普段受けられている方は
よくわかると思うのですが、

きついアーサナをするときも、
いや、そういう時こそ
身体の使い方や方向など
細かく指示していきます。

でも、本来それはヨガの中に
必ずしもあるものではないのです。

最近は、医療やスポーツの現場からの影響で
「コア」という概念が入ってきたり、
生徒さんの方から「体幹」を鍛えたい、
といってヨガを選ばれていることがあったりします。

それも大切ですが、
そこばかりに気持ちを向けていては
本来のヨガから受けることができる
もっと素晴らしい賜り物を
見逃してしまうでしょう。

私の持論というか理想ですが、
身体を動かす指導をするなら
身体の作りやどうしたら怪我をしないかなどを
十分に熟知していて当たり前。

その上で人としての本質に気づき
近づいて行くことができる、
そのためのヨガを伝えていきたいと
思います。

ただね、ヨガは4000年以上前の
インドが発祥であり、
現代とは生活様式も身体の成長も
全く違うのです。


勝手なイメージ♡

民族が違うから継承してこられた
先人たちの骨格も私たち日本人とは
違うはずです。

そういたことを考慮すると、
便利は世の中での体の使い方を
してきた私たちに合わせた
ヨガというものがあるはずです。

私はそこを突き詰めて
良い形でお伝えしていけたらなと
思っています。

是非ご一緒にヨガをしてみませんか?